New Article

芝生の選び方 – 失敗しない芝生の選び方と、全国の地域ごとに最適な種類を紹介

この記事の概要

このページでは温量指数による芝生の選び方、元気に育つ条件、初心者が育てやすい芝生の種類を解説しています。最も大切なのは気候にあった種類を選ぶこと。北海道、東北、東海 、 関東、近畿、中国、四国、九州、沖縄まで日本全国の地域にあった芝生の種類を紹介しています。

芝生の選び方
この記事は約7分で読めます。

芝生は植える場所の地域に合わせて選びましょう。

芝生には多くの種類があるので、自宅の庭に芝生を植える時には、多くの種類の中から最適な芝生を選ぶ必要があります。

以前はホームセンターや園芸店で芝生を購入するのが一般的でしたが、近年はインターネットなどで日本芝・西洋芝を問わず、様々な種類を手に入れることができるようになったことで、間違った芝生を選んでしまう可能性も多くなりました。

間違った芝生の種類を選んでしまわないように、まずはお住まいの地域にあった種類を選ぶ。そして育てやすさ、葉の細かさ柔らかさ、密度などの自分の好みや、手入れが可能な頻度などを考慮して、植える芝生を選びましょう。

↓芝生の種類については下記ページで詳しく紹介しています。

気候ゾーンで芝生を選ぶ

温量指数

温量指数を使って芝生を選んでみましょう。

日本の国土は南北に長く、地域によって育てるられる種類が異なってきます。間違った芝生の種類を選んでしまうと、芝生が元気に育たないばかりが、夏の暑さで枯れてしまったり、まったく育たなかったりします。

また、高地で気温が低い場所、雨が多い地域、湿気が溜まる蒸し暑い地域なども考慮する必要があります。

では、お住まいの地域に最適な芝生を、何を基準に選べば良いのでしょうか?

6つの植栽ゾーンに分けた「温量指数」

芝生の種類を選ぶ時には、温量指数という日本の気候を基準にした指数を参考にします。温量指数とは日本の気候を6つの植栽ゾーンに分けた指数で、植物の分布と深く関係する暖かさの指標です。

それでは、各ゾーンに含まれる地域と、適した芝生を見ていきましょう。

ゾーン1〜2 北海道~東北地方北部
  • 寒地型芝生を植えるのに適した地域
  • おすすめの芝生:ケンタッキーブルーグラス
ゾーン3 東北地方南部・中部地方高地
  • 暖地型芝生、寒地型芝生どちらも植える事ができる地域
  • おすすめの芝生:野芝・ケンタッキーブルーグラス
ゾーン4 関東・近畿・中国地方
  • 暖地型芝生が向いている地域。寒地型芝生は適切に管理できれば植えることが出来る地域
  • おすすめの芝生:高麗芝・野芝・バミューダグラス
ゾーン5〜6 四国・九州・沖縄地方
  • 暖地型芝生を植えるのに適した地域
  • おすすめの芝生:高麗芝・野芝・バミューダグラス・テフィトン類・センチビードグラス

↓温量指数による芝生の選び方は、下記のページで詳しく紹介しています。

芝生が元気に育つ条件とは

芝生

芝生は、多少条件が悪くても他の方法でカバーして育てることができます。

芝生を元気に育てるためには、様々な条件が必要となります。条件が悪い場所に芝生を植えると、芝生の密度が上がらない、夏の暑さに負けて枯れてしまう、病気になってしまうなどの結果になってしまいます。まずは芝生を植える場所の環境が、芝生に適しているかを確認してみましょう。

しかし、多少条件が悪くても他の方法でカバーする事ができます。

例えば「日当たりが悪い場所には日陰に強い種類の芝生を植える」「水はけが悪い土壌には暗渠排水を施す」「夏の暑さを乗り切るために頻繁に水やりをする」などの方法でカバーすることができ、芝生を元気に育てることも可能です。

外的な条件
  • 芝生に気候(気温)が適している
  • 日当たりの良い場所に芝生が植えられている
  • 風通しの良い場所に芝生が植えられている
  • 水はけ通い土壌に芝生が植えられている
  • 酸性〜中性の土壌に芝生が植えられている
人による条件
  • 芝生の手入れ(メンテンナンス)が行われている
  • 人によって踏み固められることが少ない

初心者が育てやすい芝生の種類

芝生

回復力のある種類を選ぶとミスをカバーできます。

初心者が芝生を育てる場合、水不足、軸刈り、除草剤の使用ミス、土壌づくりなど、様々な失敗を経験することになるでしょう。しかし、多少のミスであれば、枯れや擦り切れからの回復力のある種類を選ぶことで、芝生を復活する事ができます。

初心者でも育てやすい「高麗芝」がオススメ

日本で芝生を育てる場合は、日本の高温多湿な気候に対応した、回復力のある高麗芝がおすすめの種類といえるでしょう。

高麗芝は、もともと日本に自生しており、日本の夏や梅雨の多湿な環境にも耐えることができ、日陰にも強い、日本の気候に最も適している芝生の種類です。また一般的に、西洋芝に比べて病気にも強く、伸びるスピードが遅いので芝刈りの頻度も少なくてすみ、手入れもしやすい特徴を持っています。

そのため、日本では最もメジャーな芝生となっており、本州から九州にかけて最も多く植えられています。

詳しくはこちら
日本で一番育てやすい高麗芝
TM9(高麗芝)は手入れが楽な初心者向けの芝生

北海道~東北地方北部に最適な芝生

芝生

温量指数による植栽ゾーン:1〜2

おすすめの芝生

ケンタッキーブルーグラス

寒地型の西洋芝が向いている気候です。寒地型西洋芝の中でもケンタッキーブルーグラスがおすすめの種類です。

気温が低いために、日本芝と暖地型西洋芝を、北海道~東北地方北部で育てることはできません。

詳しくはこちら
ケンタッキーブルーグラス類 – 世界で最も植えられている西洋芝

東北地方南部・中部地方高地に最適な芝生

芝生

温量指数による植栽ゾーン:3

おすすめの芝生

ケンタッキーブルーグラス / 野芝

どちらかといえば、寒地型の西洋芝が向いている気候です。寒地型西洋芝の中でもケンタッキーブルーグラスがおすすめの種類です。

日本芝の中では、耐寒性が強い野芝を育てる事ができますが、高麗芝は向いていません。

暖地型の西洋芝は育てる事ができません。

詳しくはこちら
ケンタッキーブルーグラス類 – 世界で最も植えられている西洋芝

関東・近畿・中国地方に最適な芝生

芝生

温量指数による植栽ゾーン:4

おすすめの芝生

高麗芝 / 姫高麗芝 / TM9
バミューダグラス類

日本芝と暖地型の西洋芝、どちらも育てることができる地域です。

日本芝の場合は、高麗芝、姫高麗芝、野芝、TM9など全ての種類を育てる事ができます。

暖地型西洋芝の中では、バミューダグラス類が日本芝と同じような特徴を持ち、比較的育てやすくておすすめです。

寒地型西洋芝は、夏の暑さで枯れてしまう可能性が大きいのでおすすめできません。

暖地型芝生の場合は冬に枯れてしまうので、一年中緑の芝生を楽しむことができません。(芝生の冬枯れ)
一年中、芝生の緑を楽しむ場合は、暖地型の西洋芝と寒地型の西洋芝を組み合わせた、ウィンターオーバーシードという方法で常緑の芝生を作ることができます。

詳しくはこちら
日本で一番育てやすい高麗芝
姫高麗芝 – 高麗芝よりも繊細で美しい日本芝
TM9(高麗芝)は手入れが楽な初心者向けの芝生
バミューダグラス – 世界で最も使われている暖地型西洋芝

四国・九州・沖縄地方に最適な芝生

芝生

温量指数による植栽ゾーン:5〜6

おすすめの芝生

高麗芝 / 姫高麗芝 / TM9
バミューダグラス / テフィトン類

一年中温かい地域のため、暖地型芝生がオススメの地域です。

日本芝の場合は、高麗芝、姫高麗芝、野芝、TM9など全ての種類を育てる事ができます。

暖地型芝生の場合は、バミューダグラス・テフィトン類・センチビードグラスがおすすめです。

暖地型芝生の場合は冬に枯れてしまうので、一年中緑の芝生を楽しむことができません。(芝生の冬枯れ)一年中、芝生の緑を楽しむ場合は、暖地型の西洋芝と寒地型の西洋芝を組み合わせた、ウィンターオーバーシードという方法で常緑の芝生を作ることができます。

ただし、沖縄地方は一年中暖かいので、高麗芝で常緑の芝生を作ることができます。

詳しくはこちら
日本で一番育てやすい高麗芝
姫高麗芝 – 高麗芝よりも繊細で美しい日本芝
TM9(高麗芝)は手入れが楽な初心者向けの芝生
バミューダグラス – 世界で最も使われている暖地型西洋芝
ティフトン – バミューダグラスを品種改良した暖地型西洋芝

↓温量指数による芝生の選び方は、下記のページで詳しく紹介しています。

↓芝生の種類については下記ページで詳しく紹介しています。

この記事を書いた人

庭で芝生を育てる芝生大好きのお父さんです。育てている芝生の種類は「高麗芝」植えてから12年になります。芝生を植えた時に手伝ってくれた子どもたちは大きくなり、今では芝生に興味を示してくれず、仕方ないので一人でコツコツと芝生の手入れをしています。週末は芝生の管理に追われる芝奴隷です。

芝太郎をフォローする
芝生のDIYなら芝太郎の芝生ガーデニング