初心者が育てやすい芝生の種類は高麗芝。予算があればTM9もおすすめ

この記事の概要

このページでは、高麗芝が初心者でも育てやすい理由について紹介しています。高麗芝は日本の気候に適ているため回復力が強く、少しくらいの失敗を許容してくれる芝生の種類です。予算に余裕があれば高麗芝を品種改良したTM9もおすすめです。

芝生の種類と比較
この記事は約6分で読めます。

初めての芝生は、高麗芝がおすすめです。

芝生の上で子供と遊んだり、BBQをしたり・・・。美しい芝生に覆われている庭に憧れている方は多いと思います。でも、芝生って植えるのが難しかったり、手入れが大変そうと思って、躊躇していませんか?。

芝生と一言でいっても、いろいろな種類があります。その中でも、初心者でも育てやすい種類、育てるのが難しい種類があります。そこで、このページでは初心者の芝庭づくりに最適な芝生の種類を紹介しています。

注意

このページでおすすめしている高麗芝は、関東より南の地域で植える場合です。北海道や東北地方の場合は、寒地型西洋芝がおすすめとなります。

まずは芝生の種類を理解しておきましょう。

芝生の種類について理解しておきましょう

初心者向けの芝生について話をする前に、まずは芝生の種類について簡単に説明をしておきます。

芝生の種類は大きく、3つのグループに分けることが出来ます。日本芝と西洋芝、暖地型と寒地型でそれぞれに特徴があります。芝生の品種はいずれかのグループ属します。

日本芝(暖地型)日本原産の芝生温暖な気候で育つ
西洋芝(暖地型)ヨーロッパ原産の芝生温暖な気候で育つ
西洋芝(寒地型)ヨーロッパ原産の芝生涼しい気候で育つ

↓芝生の種類についてはこちらをご覧ください。

初心者が育てやすい芝生の種類は何?

回復力のある種類を選ぶとミスをカバーできる

初心者が芝生を育てる場合、水不足、軸刈り、除草剤の使用ミス、土壌づくりなど、様々な失敗を経験することになると思います。

でも、多少のミスであれば、枯れや擦り切れからの回復力のある種類を選ぶことで、芝生を復活する事ができます。

日本の気候にあった日本芝がおすすめ

日本で上記の条件に当てはまるのは、日本芝になります。日本芝は日本に古くから生息する芝生なので、日本の高温多湿な環境でも育ちやすいです。

逆に西洋芝は海外から日本に輸入された芝生品種によっては日本の気候にあっていない、育つるのが難しい場合があります。

初心者にとって育てやすさは重要なポイントとなります。

日本芝の中でも「高麗芝」がおすすめの理由

暑さ、湿度、病気、日陰、乾燥に強いなどの特徴をもつ高麗芝

日本の高温多湿な気候に対応した日本芝の中でも、回復力のある高麗芝がおすすめの種類といえるでしょう。

高麗芝は日本で最も植えられている芝生です。もともと日本に自生しており、日本の夏や梅雨の多湿な環境にも耐えることができ、日陰にも強い、日本の気候に最も適している芝生の種類です。ホームセンターで販売されている芝生もほとんどが高麗芝なので、手に入れやすさもポイントです。

さらに西洋芝に比べて病気にも強く、伸びるスピードが遅いので芝刈りの頻度も少なくてすみ、手入れもしやすい特徴があります。

上記の理由から、初心者の方には高麗芝をおすすめします。

↓高麗芝については下記のページで詳しく紹介しています。

予算に余裕があればTM9もおすすめ

高品質で手入れが楽な高麗芝の改良種

TM9(ティーエムナイン)は、高麗芝を品種改良して開発した芝生です。高麗芝の良いところを引き継ぎ、更に管理が楽になるように改良された品種です。

管理が楽ということは、もちろん初心者にも向いているということです。高麗芝に比べて、草丈が半分しか伸びないので、芝刈りや肥料の回数が少なくてすむ特徴をもっています。

このようにTM9は、ある程度芝生の手入れをサボっても「そなれり」に綺麗に育ってくれます。そのため、芝生のことをよく知らない初心者の方でも、比較的簡単に綺麗な芝生を作ることができます。

TM9は、他の芝生と違って価格が高いことがデメリットですが、予算に余裕がある方はTM9を植えてみてはいかがでしょうか?

↓TM9については下記のページで詳しく紹介しています。

西洋芝をおすすめ出来ない理由

日本芝よりもデリケートな西洋芝

西洋芝は、海外から輸入された芝生なので、品種によっては日本の気候にあっていない場合があります。そのため、

  • 日本芝に比べて病気や害虫の被害に遭いやすい。
  • 暖地型西洋芝は成長スピードが早いので芝生管理の手間がかかる。
  • 寒地型芝生では日本の夏の暑さを乗り越えることが難しい。

などの理由で、日本芝を育てるよりも維持管理が難しかったり手間がかかったりするので、どちらかというと初心者にはおすすめできない芝生の種類です。

北海道~東北地方におすすめの芝生

ケンタッキーブルーグラスがおすすめ

高麗芝は、関東より南の地域(温暖な気候)の方におすすめする種類です。北海道~東北地方の方におすすめするのは、ケンタッキーブルーグラスです。

その理由は、高麗芝のなどの暖地型芝生は、生育温度が23~35℃なので、北海道や東北では気温が低過ぎで十分に育つことが出来ないからです。

ブルーグラス類は、世界で最も植えられている芝生

ブルーグラス類は、ヨーロッパなどの寒い地域では最も一般的な芝生です。北海道や東北地方でもよく植えられています。

ブルーグラス類の代表種であるケンタッキーブルーグラスは、病気に強い、寿命が長い、踏圧に強い、日陰に強いなどのメリットがあるため、世界で最も人気のある芝生となっています。

↓ブルーグラス類については下記のページで詳しく紹介しています。

↓自分の地域が、日本芝が適しているのか、寒地型西洋芝が適しているのかを知りたい場合は、下記のページを参考にしてください。

初心者が育てやすい芝生の種類のまとめ

最終的には自分のこだわりで決めましょう

このページでは、初心者が育てやすい芝生の種類として「高麗芝」をおすすめしてきました。しかし、あくまでも芝生の初心者が「失敗しないにはどうすればよいか」「手入れが簡単なのか」を考慮したおすすめとなります。

西洋芝には、葉の細かさ、柔らかさ、色の鮮やかさなど、日本芝よりも優れている魅力がいっぱいです。芝生の上で素足で歩きたいなど、芝庭づくりに「こだわり」がある方が、西洋芝を選ぶことを否定している訳ではありません。

日本芝であっても西洋芝であっても、芝生を育てていれば大なり小なりのトラブルがつきものです。

DIYでの芝庭づくりは「芝生の管理をいかに楽しめるか」が綺麗な芝生を維持するポイントとなります。目標とする芝庭づくりに「こだわり」を持っているからこそ、面倒な芝生の管理も楽しめるのではないでしょうか。ですから、最初から西洋芝が良いと思う初心者の方は、西洋芝を選んでも良いと思います。

「芝生づくりに失敗をしたくない」「芝生管理の手間がどんな風になるのか不安」という方は、高麗芝を選べば良いと思います。