New Article

芝生をDIYで張るための道具は何が必要?スコップや芝生シートの使い方を教えてください!

この記事の概要

庭を緑化したいと思い、芝生を自分で張ることを考えています。でも、どんな道具が必要なのかよく分かりません。芝生の種類にもいくつかあるようですが、それぞれに適した道具もあるのでしょうか?特に、高麗芝や西洋芝などを使う際、スコップや芝生シートをど […]

床土つくりに必要な道具 芝生のDIYに関する質問
この記事は約6分で読めます。

庭を緑化したいと思い、芝生を自分で張ることを考えています。でも、どんな道具が必要なのかよく分かりません。芝生の種類にもいくつかあるようですが、それぞれに適した道具もあるのでしょうか?特に、高麗芝や西洋芝などを使う際、スコップや芝生シートをどう活用するのか知りたいです。また、初心者でも簡単に始められる方法を教えていただけますか?道具を揃える際の注意点も含めて、アドバイスをいただけると助かります。


芝生をDIYで張るために必要な道具一覧

芝生を自分で張るためには、いくつかの基本的な道具を準備する必要があります。以下はそのリストです:

  1. スコップ
    • 土を掘り返したり、表面を整えるために使用します。幅が広めの平スコップが便利です。特に高麗芝のように根付くために均一な土壌が必要な芝には欠かせません。
  2. レーキ
    • 土を均一に整えるための道具です。目土や覆土を広げる際にも使えます。地面を均一に整えることで、芝生の成長を促進します。
  3. 芝生シート
    • ロール状になった天然芝または人工芝のことで、庭に簡単に敷くことができます。高麗芝や西洋芝の選び方に応じたシートを選びましょう。特に姫高麗芝は庭の小さなスペースに適しています。
  4. 転圧ローラー
    • 張った芝生をしっかり地面に圧着させるために使います。重さを調整できるタイプがおすすめです。
  5. 散水ホース
    • 水やりに欠かせません。シャワーヘッド付きのものを選ぶと均一に水を撒けます。芝生の種類によって必要な水量も変わります。
  6. 肥料と目土
    • 芝生の根付きを促進するために必要です。高麗芝や姫高麗芝などには専用の肥料を使用するとより効果的です。
  7. その他の道具
    • 耕すための鍬(くわ)、芝刈り機、手袋、雑草取り用の道具など。これらは芝生を健康に保つための管理に役立ちます。

これらの道具は、芝生を張る作業を効率的に進めるために不可欠です。


芝生の種類ごとに必要な準備と道具

芝生には、高麗芝、西洋芝、野芝、姫高麗芝などさまざまな種類があります。それぞれの特徴に合った道具や準備が必要です。

高麗芝の場合

  • 特徴:日本で一般的に使われる天然芝。日当たりが良い場所で育つ。
  • 必要な道具
    • スコップとレーキで均一な地面を作る。
    • 転圧ローラーでしっかり圧着。
    • 定期的な芝刈り機による刈り込み。
    • 春の植え付け時期に最適で、夏越しや冬越し対策として肥料を適切に使用。

西洋芝の場合

  • 特徴:葉が柔らかく、緑が濃い。寒冷地に強い。
  • 必要な道具
    • 冬越しのための防寒シート。
    • 散水ホースで適度な水分管理。
    • 肥料を頻繁に使用。
    • 転圧ローラーで密着性を高める作業が重要。

野芝の場合

  • 特徴:耐久性が高く、踏まれても強い。日本の気候に適している。
  • 必要な道具
    • 耐久性を考えた少量の目土。
    • 雑草取り用の道具。
    • 芝刈り機による定期的な手入れ。

姫高麗芝の場合

  • 特徴:美しい見た目で庭の装飾に最適。手入れが多い。
  • 必要な道具
    • 肥料や目土を均一に撒くスコップ。
    • 小型の転圧ローラー。
    • 美観を保つための刈り込みに適した小型の芝刈り機。

スコップや芝生シートの使い方

スコップの使い方

スコップは土壌改良や下準備に欠かせない道具です。

  1. 土壌を掘り返す
    • スコップを使って土を深さ20cm程度掘り返します。これにより、地面の排水性が向上します。高麗芝や野芝は排水性の良い土を好みます。
  2. 雑草や石を取り除く
    • 掘り返した土の中から雑草の根や大きな石を取り除きます。雑草が残ると芝生の成長を妨げることがあります。
  3. 覆土を均一に広げる
    • 目土や覆土を撒いた後、スコップを使って均一に広げます。特に目土入れは、芝生の均一な成長を助けます。

芝生シートの使い方

芝生シートは庭に直接敷くことで、簡単に緑化が進みます。

  1. 下準備をする
    • スコップやレーキで地面を平らに整え、土壌改良を行います。高麗芝の場合は、土壌のpH値を調整することも重要です。
  2. 芝生シートを敷く
    • 芝生シートを隙間なく敷きます。シート同士の目地を均一にすることがポイントです。姫高麗芝のような種類では特にこの工程が重要です。
  3. 転圧する
    • 転圧ローラーで芝生を圧着させ、根付きを促します。圧着が不十分だと芝生が浮いてしまうことがあります。
  4. 水やりをする
    • 散水ホースでたっぷりと水を撒きます。最初の2週間は特に水やりを欠かさないようにします。高温多湿の夏越し対策としても水やりは重要です。

道具を選ぶ際のポイント

初心者が道具を揃える際に注意すべきポイントを以下にまとめました:

  1. 使いやすさを重視する
    • 手になじむスコップや軽量のレーキなど、自分で扱いやすい道具を選びましょう。
  2. 品質を確認する
    • 芝生シートや転圧ローラーは耐久性が高いものを選ぶと長持ちします。天然芝用と人工芝用で道具を分けるとさらに便利です。
  3. コストを抑える方法を探す
    • ホームセンターのセット商品やレンタルサービスを活用するのも一案です。ロール芝などをまとめて購入することでコストを抑えられます。
  4. 庭の広さに合わせた道具選び
    • 広い庭では大型の道具が効率的ですが、小さい庭ならコンパクトなものでも十分です。西洋芝などは広い面積に適しているため、大型道具が役立つこともあります。
  5. 季節ごとの対応
    • 春の植え付けや夏越し、冬越しなど、季節に応じた道具の使い方を理解しましょう。
  6. 芝生の修復に対応する道具
    • 芝生が茶色くなる、枯れるといった問題に対処するために、修復用の目土や肥料、エアレーション用の道具を揃えておくと便利です。

注意すべきポイントとよくある失敗例

芝生のDIYに挑戦する際、初心者が陥りがちな失敗を避けるためのアドバイスをいくつか挙げます。

適切な土壌改良を怠る

芝生は土壌の質に大きく依存します。排水性の悪い土壌や、硬くなりすぎた地面では芝生が根付かず、成長が遅れることがあります。スコップやレーキを使い、土をしっかり耕すことが重要です。特に、粘土質の土壌では砂や有機物を混ぜて排水性を高める必要があります。

日当たりや水はけの確認不足

高麗芝や姫高麗芝など、芝生の種類によって適した日当たりや水はけの条件が異なります。庭の環境に合わない芝生を選ぶと、茶色くなる、または枯れる原因になります。事前に庭の状態を確認し、適した芝生を選びましょう。

水やりのタイミングを間違える

新しく張った芝生は水分を多く必要としますが、水やりのタイミングが不適切だと根腐れや乾燥を招くことがあります。朝早くか夕方の涼しい時間帯に散水を行い、地面が完全に乾燥する前に次の水やりを行うことが理想的です。

雑草管理の不足

雑草は芝生の成長を妨げるだけでなく、見た目も悪くします。定期的に雑草を手で抜くか、専用の道具を使って取り除くことを忘れないようにしましょう。特に、初期段階での雑草対策は効果的です。

道具の選び方に注意

初心者向けに軽量で扱いやすい道具を選ぶことが大切です。過剰に高性能な道具を選んでも、使いこなせなければ作業が進みません。まずは基本的な道具を揃え、必要に応じて追加で購入すると良いでしょう。


まとめ

芝生をDIYで張るためには、スコップや芝生シートを含む基本的な道具を揃えることが重要です。高麗芝や西洋芝、姫高麗芝といった種類に応じて道具を選び、効率よく作業を進めましょう。また、道具を選ぶ際には使いやすさや品質を重視し、庭の広さや環境に合わせて最適なものを選ぶのがポイントです。芝生の管理や成長には、日々の水やりや肥料も欠かせません。夏越しや冬越しの対策を行いながら、美しい芝生を保つための努力を続けていきましょう。この記事を参考に、ぜひ楽しいDIY芝生作りに挑戦してみてください!

この記事を書いた人

庭で芝生を育てる芝生大好きのお父さんです。育てている芝生の種類は「高麗芝」植えてから12年になります。芝生を植えた時に手伝ってくれた子どもたちは大きくなり、今では芝生に興味を示してくれず、仕方ないので一人でコツコツと芝生の手入れをしています。週末は芝生の管理に追われる芝奴隷です。

芝太郎をフォローする
芝生のDIYに関する質問
芝生のDIYなら芝太郎の芝生ガーデニング